4)国語力の低下を憂う

先に言い訳をしておくが、知人に「読解力がどうだ」という講演用のネタ出しをする目的で、「フラミンゴという題名」に関する問題は、レベル上げとしてかなりひねってある。

作者自身はインタビューに対し下記のようにコメントしているので、実際にはサビのオノマトペと外見的な華やかさから連想しただけの可能性が高い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この曲は「みっともなさ」をテーマに作りました。
音楽を通すことでしかできない表現ってなんだろう?と常々考えます。
音楽であればしょうもないみっともなさもより深く広く響かせることができます。
みっともないなーとへらへら笑いながら作りました。
              引用:https://natalie.mu/music/news/304790
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私は、「逃げられない姿」を表すために、遊郭を舞台にした歌へフラミンゴを充てるのか! と土下座する勢いで感服したのだが、実際には多分違う。深読みしすぎか。

 

それはさておき。

 

じゃあこの難しい歌詞をファンたちはどう読み取っているんだろう、と思って、「Flamingo 米津玄師 意味」で検索したところ、「解釈」「考察」などと書かれたページが12件見つかった。

しかし内容は惨憺たるもので、多くは遊女の話だと全く気付いていない、知らない言葉の意味を調べていない、視点が行き来していると誤読している、作者の人間関係を論拠にしている、など全く解釈になっていなかった。

 

12件を個別に見たところ、歌詞の文意を読み取って正しく解釈できているのはたった1件だけだった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・100点:1件(完璧)
 ・ 85点:2件(言葉の意味は正しく説明できているが、一部解釈に誤りあり)
 ・ 75点:1件(大筋は間違ってないが、記述が浅い)
 ・ 20点:1件(一応頑張って単語の意味は全部調べた努力賞)
 ・ 15点:3件(文意を理解できていないか、根本的に見当違い)
 ・ 10点:2件(意味調べすらしていないか、作者自身の話になっている)
 ・  0点:2件(日本語を理解できていない、もしくは単なる中身のない広告)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
20点以下の8件は「よくもまあ、これを人前に出すことができましたね。その勇気に感服します」と夏井いつき先生に言われるレベルだった。

 

採点ポイントは下記。
 ・フラミンゴ=遊女(花魁)だと説明できている
 ・全体通して「常に男性目線」だと正しく読み取れている
 ・言葉の意味(昼鳶など)を調べて、正しい意味を書いている

 

言葉の意味を調べていない、妄想や勝手に間違った意味を書いているのは論外として、意外に「視点が混ざっている」と誤っている読み方をしたものが割に多いのが印象的だった。

 

ちなみに、100点の1件はそれらのポイントに加えて独自の深堀まであった。
------------
米津玄師「Flamingo」歌詞の意味を解釈・言葉の意味を解説!PVの女性は誰?
https://music-is-the-best.com/?p=2062

遊郭、遊女の話だと説明できている
・全編を通して男性目線であると正しく読み取れている。
・「昼鳶」の直接的な意味だけではなく、「比喩しているもの」を説明できている
>『昼とんび』は、昼間に盗みを犯す者や、スリのこと。ですが、ここではそんな金に群がる女たちという意味にも取れます。
・「猫じゃらし」の考察が深い。
>『猫じゃらし』とは、男帯の結び方のこと。結んだ帯の長さを不均等にして、垂れ下げた状態を表します。しかし、一般的には猫の前で毛をふらつかせ気を引く道具のこと。ここでは女性に対してふらつかせて気を引く物として、『お金』を意味しているのではないでしょうか?
・誤字を無視して「身請け」で説明できている。
  ⇒国語力:★100点 完璧。唯一の100点。正しく文意と語彙に基づいた解釈であり、言葉の先の意味まで読んで解釈できている。
------------
この「猫じゃらし」には気付かなかった。敗けました。

 

で、国語力の低下の話。

 

こういうページ(ブログ)を作る人は、少なくとも高校生以上の年齢。色々知識や自分専用のパソコンも必要なので、現実的には大学生以上か社会人でなければ自分の意見を公開する環境を整えるのが難しいと思われる。そういった、基本的に「大人」に分類される人が、与えられた文章から何を読み取るのかといった時に、12件に8件は【全く箸にも棒にもかからない】という状態だった。

 

記事ごとの採点の細かい内容は(作ったけど)批判になるので差し控えるが、
 「点数の低いサイトほど、割と検索の上位に来る」
のも残念なポイントだった。おそらくアフィリエイトとかの関係だろう。

 

いくら作る側がこれほどの能力や素養を持っていても、受け取る側がこれでは作者に失礼ではないか。あくまで切り口の一つではあるが、いま世間一般でインターネットに文章を書く人のレベルといればこんなものだということもわかった。

 

 「嘘を嘘と見抜ける人でなければインターネットを使うのは難しい」

 

2ch管理人のひろゆき氏の言葉に全てが集約されている気がする。

 

米津玄師ファンの、特に中高生には、正しい解釈がどれかを判断できる国語力を身に着けてほしい、と願ってやまない。

 

(終わり)